大村高校サッカー部

サッカーはチームでやるもの。
練習を見ていると、
自分のことはやっても人のことになると、
動かない人が多いですよね。

「努力はたし算。協力はかけ算!」

人は、正しい努力をすれば、経験や実績など、
力となるものをひとつずつ積み上げられる。

でも、サッカーはチームスポーツ。
そこに多くの人がいて、チームが成り立っています。
1人で努力だけを重ねるのではなく、
みんなで協力することで
その効果はかけ算で増えるのではないか
と思いませんか⁉

キャプテンが声掛けするときの周りの反応もそう。
ゲームをしているときの周りの対応もそう。

練習中、自分が終われば休憩…。
なんてやるべきことではない。
自分が試合をしているとき、
ボールを拾ってくれた仲間に対し、
ボールを持って、声の一つもかけれないのか。

練習だって、1人でできないことを、
みんなでやるから出来るのではないか。

練習でも、試合でも、
仲間がいるから出来るスポーツなのに、
お互いの存在を尊重し、
支え合えるようにならないと、
本当のチームにはなれないと思います。

いろんな人が関わり合って
チームを支えているからこそ、
選手はプレーに集中できるということを、
忘れてほしくないと思います。

今という時間を大切に過ごし、立場に関係なく、
相手に敬意を払える人になってほしいと思います。