大村高校サッカー部

“ 勝負の神様は細部に宿る ”
このカレンダーのトップページには、
“ 勝負の神様は細部に宿る ”
と書いています。

この言葉は、元サッカー日本代表監督の
岡田武史さんが言われていた言葉です。

 「勝負の神様は細部に宿る」
 と選手によく話すんだけどね。
 
 勝負を分けるのって、
 確かに戦術論やシステム論も大事なんだけど、
 僕の感覚ではね、
 8割くらいは小さいことの積み重ねじゃないか
 と思うんですよ。

 これくらいでいいだろうとか、
 自分ひとりくらい、
 一度くらいは構わないだろう
 と思ったプレーで負けたとかね。

 こういう細かいことをおろそかにしてしまうと、
 結局大きな目標を逃してしまうことがある。
 普段から一つ一つのことにこだわって
 物事に取り組んでいると、
 不思議と最後に
 神様がご褒美をくれるような気がするんだ。

結局、
上手くいかないときは、
最初に戻る。

それしか方法はありません。

いつでも先を見通して、
限られた時間の中で、できる限りの努力を行い、
サッカーに限らず、全力を尽くす。

まずは、普段の振る舞い、言葉遣い。
1日は、身だしなみから始まり、
あいさつ、時間や約束、ルールを守り、
自分と向き合って、全力を尽くす。

そして、勉強、サッカー。
目標を達成するために、課題は何か、
どうすれば解決し、達成できるのか。
ともに戦う仲間とともに切磋琢磨しているか。

当たり前のことだけど、
当たり前のレベルを上げることが、
成長への近道でしょう。

成長しないと勝利もない。

知力、体力、身体能力と一緒に、
技術、学力、精神も成長する。

人としての成長が、
サッカー選手としての成長でもあります。

今は、もう一度自分の足元から見つめ直す。
そのための時間だと思っています。