国民の祝日に関する法律によると…
今日はこどもの日ですね。
端午の節句とも呼ばれます。
法律があり、祝日になっていると知ってますか。
こどもの日は、次のように説明されています。
こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する。
どういう意味か考えてみると、
「人格を重んじる。」
1人の人間として認めるということや、
他者との違いを認めるということ。
また、相手を1人の人間として認め、
周りの人に対して敬意を払う。
「幸福をはかる。」
世の中に求められる人に育てることである。
学力をつけることも、体力をつけることも、
あいさつや礼儀を身に付けるのも同様でしょう。
「母に感謝する」
なぜ母なのか…。ここは男ばかりのサッカー部です。
(マネージャーのことは忘れてませんよ。)
すべての国民の祝日を調べても、父へ感謝する日はありません。
そこで、ここは「家族に感謝」する日としましょう。
本来は、
1948年に制定された法律なので、社会的な背景もあり、
産んでくれたお母さんに感謝するという意味だと思いますが、
普段の生活でお世話になっている全ての人に感謝する日として、
1日を過ごせるといいですね。
「こどもの日」とは、深い意味がある1日です。
生活の中で関わる多くの人に、
感謝を伝えたり、お礼を言える人になり、
社会に求められる人間へと成長できるといいですね。