大村高校サッカー部

高校生活と時間。
3月1日。

これは大村高校の卒業式が
行われる日です。

毎年同じです。

高校生活で大事なことは、
卒業式を迎える3月1日までに
どれだけ成長したのか、それだけです。

高校での時間はみんな平等です。
私立の方が短いくらいですね。

でも、
その時間を使って何をするかは、
一人ひとりに任されています。

君たちに任されているその時間の使い方が、
君たちを成長させるのか、
現状維持なのか、それとも…。

今回のお盆休みの期間も、
何もしなくていいわけではなかったはずです。

課題は与えました。

でも、やらなくてもどうにかなるだろう。
達成できなくても、少し成長しとけばいいだろう。

自分に対する甘さは、
いつか自分に跳ね返ってきます。

しかも、
やらなかった課題が跳ね返る時には、
やらなかった時よりも
何倍もの大きな障壁となって
君たちの前に現れるはずです。

その時にこう言うのです。

「あの時やっとけばよかった。」

受験は残り何日か数えられます。

高校サッカーも同じです。
あと何日でリーグ戦か。
あと何日で選手権か、新人戦か、高総体か。

無駄な1日って無いはずなんですけどね。

勉強も本気、サッカーも本気、
もちろん遊びだって本気。

全ては自分の学びとなり、成長となる。
そんな時間の使い方ができる人
何人いるんでしょう。

やるもやらないも、
決めるのは自分です。

他人のせいにしたり、
できない理由を他に求めたり、
そんなことをしても時間の無駄です。

自分と向き合う。
その時間を大切にしましょう。

まだ、間に合うかもしれません。
でも、出遅れていることもあります。
しかし、挽回できるかどうかは自分次第。

まずは、心を変えましょう。
それができるのは自分自身。

さっさと決めて、さっさとやれば、
そんな大したことはないですよ。

頑張りましょう。