大村高校サッカー部

ゲームチェンジャー。
ゲームチェンジャーとは、
物事の状況や世論、
それまでの流れを一転させる個人や企業、
プロダクトやアイデアのこと。

もともとは、
スポーツの分野で使用されていた言葉で、
試合の流れを一気に変えてしまう選手を
ゲームチェンジャーと呼んでいました。

私はよく、
「群れるな」とか
「金魚のフンはいらない」など
自分の考えを持たず、
人の後ろをついていくだけの人にはなるな
と言っているつもりです。

過去、自主練をしていた人たちもいましたが、
なかなかチームのスタンダードにはなりません。

でも、久々に主体的に始めた人がいました。

なんでも始める、最初の人が肝心です。

誰かがやり始めた
その後をついていくことは簡単ですが、
最初に始める人は、
そこに強い意志がないと
なかなかできないと思います。

みんなと一緒であったり、
繋がっていることで安心感を得る時代で、
人と違うことができる人というのは、
自分の価値をどんどん高めていくことが
できると思います。

やり続ける中で必ず見てくれている人がいます。
味方になって、サポートしてくれる人がいます。

決して1人ではありません。
ぜひ、やり続けていきましょう!